病院アンケート知恵袋


Q.96
アメリカのウオール街デモなんですが、全米規模に拡大しつつ有ると言う事です。アメ...

アメリカのウオール街デモなんですが、全米規模に拡大しつつ有ると言う事です。アメリカは日本と違い凄まじい格差社会で、金持ちは桁違いの大金持ちで、貧乏人は本当に悲惨な生活をしています。アメリカの人口の上位1割がアメリカの富の7割を持っているような歪んだ金持ち優遇の超格差社会が現在のアメリカの姿です。若者の失業率は2割近く、全体でも十人に一人は仕事が無くて就職すら出来ません。日本のようにバイトや派遣なら何とか仕事は有るという甘い状態じゃ無くて、バイトも含めて全く仕事が無いんです。そして、日本のように政府が医療や生活の最低限の支援を行うシステムもほとんど無いので、失業してしまうとホームレスまで一気に落ちてしまう可能性が有る怖い社会です。ですから、デモが全米に及んだ今回の危機は、アメリカという国家が転覆してしまう危険が有るほど、巨大なリスクが有るのでは無いかと恐ろしい気がするんです。アメリカが滅ぶとは想いませんが、政治的な大混乱が起きる程度の事は有り得るのでは無いかと心配しています。欧州でも同じようなデモが拡大していて、不穏な空気が欧米を包んでいます。デモ拡大が政治の混乱を引き起こし、ただでさえ最悪の経済状況に更なる消費マインドの低下をもたらし、波紋が波紋を拡大し続けると大変な結果にならないか心配です。この状況で、ギリシャやスペインのデフォルトや中国経済バブルの大破綻でも続いて起きたら、株価が大暴落して世界大恐慌の再来なんて事になるのでしょうか?その可能性は驚くほど高いのでは有りませんか?欧州とアメリカが大恐慌に陥って大混乱したら、中国が日本へ戦争を仕掛けて来たり、イランとイスラエルが戦争をお越したりして、第三次世界大戦という最悪の状態になる事も、真剣に想定して準備をするべきじゃないんですか?最悪の事態を甘く見て、日本国民が数千万人も殺されてから、また想定外の一言で片ずけられたら溜まった物じゃ無いと思いませんか?



A.96
アメリカのウオール街デモなんですが、全米規模に拡大しつつ有ると言う事です。アメのベストアンサー

すごく長い文章・・・それにしてもこれ無茶苦茶な被害妄想だな。質問者は精神状態がおかしんじゃない?




   

Q.97
開業医の台所事情A(@:)日本の医療システムの現状と限界を教えられて愕然としてい...

開業医の台所事情A(@:)日本の医療システムの現状と限界を教えられて愕然としています。かかりつけの医師は内科皮膚科小児科も標榜していて、徒歩5分圏内に幼稚園保育園小学校中学校高校があって、美容整形外科(美容皮膚科)の病院/診療所では○万円も請求される保険適用外の薬も遥かに安い値段で販売しています。完全自費の性病・妊娠検査も請け負っています。午後来院すると、待合室は子供からお年寄りまで患者で溢れ返っているぐらいの繁盛ぶりです。ここまで経営努力をして定期的に通う必要がある患者を囲い込んでも、診療所の経営は常に崖っぷちに立たされているのが実情なのでしょうか。余計な御世話だと言ってしまえばそれで終わりなんですが、かかりつけの診療所の経営状態が気になって仕方ありません。かかりつけの医師がどれだけ経営努力しても、国がそれを補助する準備をしていないのでしょうか。日本の診療所は全て壊滅に近い状態なのか例外もあるのか、教えて下さい。お願いします。



A.97
開業医の台所事情A(@:)日本の医療システムの現状と限界を教えられて愕然としていのベストアンサー

発展途上国にも、世界有数の金持ちの豪族もいるように、どんなものでも例外はあります。しかしながら、病院についてはこの例外もありません。あまりの診療報酬の安さに、ほぼ100%採算がとれません。経済的な観点でみれば、すべての病院は潰すべきだという結論になります。診療所の場合は、先の質問の折に挙げたとおり、収益の最頻値は月100万〜150万円で、勤務医以下の待遇であり、割に合わないため、新規開業は右肩下がりなのですが、一方では、一応報告上月1000万円以上の収益を上げている診療所も1.4%存在します。ほとんどが苦しいですが、みんながみんな100%駄目というわけでもないようです。割合で言えば、全体の医師数が26万人。そのうちの開業医数が9万9千。月1、000万円以上稼いでいるのは、その開業医のうちの1.4%。全体の医師の中では0.05%にあたります。これが一般世間と比べて高いのか、低いのか?少なくともすごく高いということはないとは思いますが‥




   

Q.98
年度医療情報技師の試験問題について2007年度医療情報技師の問題についての解説...

2007年度医療情報技師の試験問題について2007年度医療情報技師の問題についての解説をお願いします問:臨床検査部門システムについて正しいものはどれか1:検査項目の基準値は変わることはない2:院内感染状況に関する情報を提供する3:検査依頼情報と検査結果は一対一に対応する4:検査結果報告後は検査結果を保存する必要がない5:検査が実施されるのは診療側からの依頼のあった検体のみである。私はこの解答を5番としました(理由は検査オーダーを発行できるのは診療側(つまり医師から)の依頼のあった検査項目を実施すると判断したからです(臨検の判断で検査ができないと思ったからです)この問題の答えは2番らしいのですが、どうも納得行きません。ご存知のかた、解説をお願いいたします。



A.98
年度医療情報技師の試験問題について2007年度医療情報技師の問題についての解説のベストアンサー

1.診療ガイドライン改定時や、検査室内で測定方法や検査試薬に変更があったときに、基準値が変更されることがあります。3.依頼された検査項目に対し、複数の検査結果を返却する項目があります(血球数算定や白血球分類など)。また検査結果に追加情報として、検査コメントを付記することがあります。臨床検査部門システムと、電子カルテ・医事システムとは、入出力の情報が一対一に対応しない場合が多くあります。4.検査結果の保存はカルテ保存に準じます。また検査後の測定済検体も、施設ごとの判断で一定期間保存します。5.明らかに異常な、または臨床所見と合致しない検査結果が出たときに、関連する検査項目を追加測定して、検査結果の正否を判断することがあります。オーダー外で追加した検査結果は報告されません。検体採取や保存のミス、前処理のミス、検査機器の不具合、検体取り違えなどの発見につながります。患者生命に直結する輸血関連検査では、検査依頼が無くても毎回血液型を測定しチェックします。




 
 

Q.99
搾乳した母乳の量について。先月出産した者です。産後分からない事だらけで、いつも...

搾乳した母乳の量について。先月出産した者です。産後分からない事だらけで、いつもコチラでお世話になってます^^子供は生後2週間ほどになりますが、どうしても私だけ外出しなければならない時に備えて今から哺乳瓶に慣れさせたいと思い、昨日から哺乳瓶訓練をしています。といっても、搾乳した母乳を哺乳瓶で与えるだけで、おっぱい嫌いにもさせたくないので哺乳瓶を使うのは1〜2日に1回と限定して行っています。…が、1回どのくらいあげればいいか分からず困っています。昨日はとりあえず60ml絞ってあげてみて、哺乳瓶の中の母乳が空になってすぐにワンワン泣いたので足りなかったか〜と思っておっぱいを吸わせました。今日は85ml絞ってあげてみたのですが、状況は変わりませんでした。いったいどれくらい与えれば哺乳瓶からの授乳でも満足してくれるのか分かりません。。。直母の時と哺乳瓶では飲み方が違うから、同じ量を飲んでいたとしても満足度は違うのでしょうか?ちなみに先週母乳外来に病院に行った時、哺乳量を計ってみたら片乳10分のみの授乳で35gの体重増加でした。で、普段は両乳約10分ずつ(少ない時で7、8分ずつ)与えていて、看護士さん曰く「十分。問題なし」とのことでした。子供も飲んだ後は疲れて寝るか、寝なくても1時間くらいはグズることなくご機嫌です(「抱っこして欲しい」とかゲップ出づらくて泣く事はありますが、おっぱい足りないって感じではありません)。なのに、哺乳瓶だと85mlでもおっぱいを探して泣いてしまいます。明日はいっそ100mlくらい絞って飲ませてみようか…と思ってるのですが、それだと飲みすぎで吐いたりしないか、逆に不安です。搾乳した母乳を与える場合、生後1ヶ月〜2ヶ月程度の子供の場合は1回でどのくらい飲むのでしょうか?※もちろん飲む量などは子によるとは分かっていますが、参考までに聞きたいです。経験のある方、どのくらい絞ってあげていらっしゃいましたか?



A.99
搾乳した母乳の量について。先月出産した者です。産後分からない事だらけで、いつものベストアンサー

うちは若干母乳寄りの混合なんですが、参考になればと思い回答します。生後2週間なら1回量は60〜80程度で充分だと思いますよ。1〜2カ月だと100〜120程度ですかね。哺乳瓶の乳首って飲みやすいようにできているので、ぐびーっと一気に飲んでしまって母乳と比べて飲みごたえがないので泣いてしまうことがあるようです。なのでできるだけ穴の小さい、固めの乳首にすると泣きにくいと思います。うちは先日まで(生後3カ月です)ピジョンの「母乳実感」の新生児サイズを使ってました。若干やわらかめですが、いつも10分くらいかけて飲んでました。他の乳首は使ったことがないので、気になるようでしたら検索してみてください。NUKが結構おっぱいに近いと聞いたことがあるような気もします。ちなみに育児のことはベネッセ運営のウィメンズパークという登録制の女性専用掲示板がオススメですよ^^あと、生後3カ月くらいまでは赤ちゃんは満腹中枢が機能していないので与えれば与えるだけ飲むと言われています。飲みすぎると苦しそうにしたり吐いたりするので、様子を見ればそのうち適量がわかると思いますよ。体重計は、とりあえずは必要ないと思います。片乳35ということは単純に考えて両方で70ってことですよね。時間を増やしたら嫌がったり吐いたりするようですし、今のペースで全然問題ないと思いますよ。もし気になるのでしたら、イオンやヨーカドーなどの赤ちゃん休憩室に大体ベビースケールが置いてあるので、そこで2週間に1度程度測ってみるといいですよ。なんて言って私は母乳計測のためスケールレンタルしてますが(笑)体重増加量も、日本では一日30グラム増が理想的と言われているようですがユニセフなどは母乳のみの場合は18〜25g増が指標のようですし、この辺はいろいろですね。なので母親が何を信じるか次第になると思います。とりあえずは1カ月健診までこのままでいいんじゃないでしょうか。経験者でなくてごめんなさい。育児がんばってくださいね^^




   

Q.100
これって本当に鬱だったのでしょうか?3年ほど前、鬱と診断されました。(内科の...

これって本当に鬱だったのでしょうか?3年ほど前、鬱と診断されました。(内科のお医者さんに)ずっと、体調も悪く食欲も全くない状態で、何か病気かなと心配になり近くのクリニックに行きました。こんな症状初めてだったので、何か重い病気ではないかと心配になり、お医者さんの前で泣いてしまいました。結局、他の病院とかも紹介してもらい、いろいろ検査したけれど、どこにも異常が見つかりませんでした。いろいろアンケートみたいなのをした結果、「鬱です」と言われました。それから、半年くらい鬱の薬を飲んで、辛い症状は消えていきました。たまに怠いときがあれば、その時は安定剤を飲むといったスタイルでした。ここ1年は安定剤も飲んでいません。自分で言うのもなんですが、かなり、明るい性格で、くよくよすることもないし、人を恨むこともないです。当時、大したストレスなんかもなかったですし。神経質でイライラするタイプでもないです。かなり、マイペースでのんびり屋さんです。こんな私が鬱になるなんてありえないと思います。そんな人でも鬱になるのでしょうか?お医者さんは、「そういう人でも鬱になるんだよ。仮面鬱っていうんだよ」と言ってました。泣いてしまったことで、「鬱」判断されてしまったのでしょうか?心配で泣いちゃうこともありますよねえ。確かに、薬を飲み始めて症状は軽くなっていくのを実感したのですが、本当に鬱だったのか、いまだに信じられません。



A.100
これって本当に鬱だったのでしょうか?3年ほど前、鬱と診断されました。(内科ののベストアンサー

うつ病になりやすい性格,なりづらい性格というのは確かにあります。しかしその一方で,これは「絶対になる・ならない」と断言できる要因にはなりません。また,個人の性格というのは自己評価による判断が正確であることはあまりないのです。さらに,ストレッサーとなる刺激は大きく分けると,ライフイベント(死別,昇進,結婚など人生の転機のような特別な出来事)とデイリーハッスル(特別な出来事ではない,日常にふつうに起こりうる出来事)の二つが挙げられます。性格的にストレスを溜めづらいと思われていても,日常生活の様々な出来事から逃れることはできません。知らず知らずのうちに,ストレスがたまっていた…なんてことは,ざらにあります。そして本当にうつ病か,と疑問に思われているのは気分の障害がなかったからですよね?担当の医師が仰るように,うつ病の中には「仮面うつ病」と呼ばれる種類があります。この仮面うつ病というのは,うつ病特有の気分障害が目立たない代わりに,身体症状が顕著に現れるというものです。発見された当初もうつ病とは思われなかったのですが,医師が抗うつ薬を投与したところ,症状が改善したことから「気分の症状が身体症状に隠れるうつ病」と認識され,「仮面うつ病」と名付けられた経緯があります。お薬も効いているようですし,症状も安定されているようでなによりです。




 xn--cck4a4dsiub8856e2y1bchie.jpg
 


トップページ




Copyright(C)病院アンケート知恵袋