内容が豊富 インテリアの提案だけではなく、それらが手に入る、また、オーダーできるおしゃれなお店の紹介がある。また、家具だけではなく、日常品まで多岐にわたっての紹介、提案が、細かくされており、少しだけまたは、部分的に取り入れたい場合にも、参考になる。
「和」はまだまだ過小評価されてる?! 最近TVで人気の「リフォーム系」番組で、未だに「冴えない和室を洋風にして!」という要望を持つ人を見る度に「冴えないのはお前の『和室=ダサイ』という考え方だろ?!」と毒づいてしまいます。インテリアはライフスタイルを反映ものだと思いますが、まず形から入ることで、無形の価値に目覚めさせることもあるでしょう。 この本は「モノから心の時代」なんて難しいと思っている私にも「モノを減らしてその分生活を洗練させる」ことは比較的簡単で、その時「和」のスタイルは見逃すことの出来ない世界だと改めて思わせてくれた本でした。 生活者・消費者として冷遇されている中高年の既婚男性にこそ、楽しんで欲しい世界です。
素敵♪ とても素敵な本です。1ページ1ページ、インテリアの参考になります。シンプルシック、木のぬくもりなど好きな方には是非お勧めです。ミニ盆栽、苔盆栽なども幾つも写真が載っているので参考になります。我が家はこの本を見て、観葉植物を和風テイストに変身させたりして楽しんでいます。
|